貝釦のお花のプッシュピン いろどり
¥1,815(税込)
18ポイント獲得!
数量
在庫あり/あと1個
▲ メーカーの価格改定の為、2025年1月20日より価格変更いたしました。
* こちらの商品はメーカーお取り寄せになり、お届けまでに時間がかかります。
* メーカー在庫切れ / 廃番 によりご用意ができない場合がございます。
小さなものづくりの輪から、たくさんの「花」が咲きました。
地域産業や工芸にこだわった上質なハンドメイドの道具ブランド「Cohana/コハナ」
「Cohana」は、日本神話の女神~木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)~を由来としたブランドです。
木花咲耶姫は、桜の木の花が咲くように美しく、日本を象徴する富士山の神として崇められており繁栄を意味します。
Cohanaのカラーは、四季の移ろいが感じられる日本の伝統色です。
Cohanaはすべて「Made in Japan」。
つややかな光沢と、虹色の独特な輝きが魅力の、貝釦。
真珠を育てる貝として知られる「あこや貝」から切り出したお花のモチーフと、針の産地広島でつくられた繊細な金色の針を合わせ、プッシュピンに仕立てました。
コルクボードや壁に刺すと、まるでお花が咲いたかのような愛らしさです。
日本の伝統色で染められた4色と、貝そのままの輝きを生かした「しろ」、全色揃えた「いろどり」で展開しています。
貝釦のお花のプッシュピン/奈良、広島
【トモイ】奈良県川西町
奈良県川西町は、海のない土地ながら、貝釦の生産量日本一の産地です。
町を流れる6つの川は大阪からの舟運をもたらし、貝釦づくりは農業閑散期の大切な仕事として、代々守り継がれてきました。
トモイさんはこの地で1913年に創業。
高度な技術が必要なファッション業界のオーダーに、繊細な技術と経験で応えつづけています。
【明光堂】広島県
明光堂さんは、針の産地広島で、布通りの良さを求められる待針や特殊なピンをつくっています。
針先端の研磨に、長年培ってきた職人の技術が光ります。
<商品サイズ>
全長:約14mm、貝釦 直径:約12mm、針足:約7mm、針太さ:約0.6mm 5本入
<取扱い上注意>
・コルクボード、石膏ボード、薄ベニヤの壁面、または洋裁用の透明カッティングマットなどにご使用ください。
木や、固い素材に使用すると負担がかかり、貝釦が割れたり、針が折れたり、パーツが外れる場合があります。
・細身の針のため、ななめに押したり過度な力がかかると、針が折れる場合があります。
・針は経年変化により、使うほどに色合いが濃くなり、風合いが増していきます。
・貝釦は厚みや反りにばらつきがあります。そのため、針が歪んでついているように見える場合があります。
・貝釦は天然素材のため、かたちや色、表面の質感に個体差があります。風合いとしてお楽しみください。
・高温になる場所に置かないでください。
・針先が鋭利で危険ですので、針の紛失・取扱いには十分ご注意ください。
・乳幼児の手の届かない所に保管してください。
* 弊社商品は店舗・通信販売・WEBショップで在庫を共有しております。在庫更新のタイミングにより在庫切れとなった場合は、やむを得ずキャンセルさせていただくことがございます。
* こちらの商品はメーカーお取り寄せになり、お届けまでに時間がかかります。
* メーカー在庫切れ / 廃番 によりご用意ができない場合がございます。
小さなものづくりの輪から、たくさんの「花」が咲きました。
地域産業や工芸にこだわった上質なハンドメイドの道具ブランド「Cohana/コハナ」
「Cohana」は、日本神話の女神~木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)~を由来としたブランドです。
木花咲耶姫は、桜の木の花が咲くように美しく、日本を象徴する富士山の神として崇められており繁栄を意味します。
Cohanaのカラーは、四季の移ろいが感じられる日本の伝統色です。
Cohanaはすべて「Made in Japan」。
つややかな光沢と、虹色の独特な輝きが魅力の、貝釦。
真珠を育てる貝として知られる「あこや貝」から切り出したお花のモチーフと、針の産地広島でつくられた繊細な金色の針を合わせ、プッシュピンに仕立てました。
コルクボードや壁に刺すと、まるでお花が咲いたかのような愛らしさです。
日本の伝統色で染められた4色と、貝そのままの輝きを生かした「しろ」、全色揃えた「いろどり」で展開しています。
貝釦のお花のプッシュピン/奈良、広島
【トモイ】奈良県川西町
奈良県川西町は、海のない土地ながら、貝釦の生産量日本一の産地です。
町を流れる6つの川は大阪からの舟運をもたらし、貝釦づくりは農業閑散期の大切な仕事として、代々守り継がれてきました。
トモイさんはこの地で1913年に創業。
高度な技術が必要なファッション業界のオーダーに、繊細な技術と経験で応えつづけています。
【明光堂】広島県
明光堂さんは、針の産地広島で、布通りの良さを求められる待針や特殊なピンをつくっています。
針先端の研磨に、長年培ってきた職人の技術が光ります。
<商品サイズ>
全長:約14mm、貝釦 直径:約12mm、針足:約7mm、針太さ:約0.6mm 5本入
<取扱い上注意>
・コルクボード、石膏ボード、薄ベニヤの壁面、または洋裁用の透明カッティングマットなどにご使用ください。
木や、固い素材に使用すると負担がかかり、貝釦が割れたり、針が折れたり、パーツが外れる場合があります。
・細身の針のため、ななめに押したり過度な力がかかると、針が折れる場合があります。
・針は経年変化により、使うほどに色合いが濃くなり、風合いが増していきます。
・貝釦は厚みや反りにばらつきがあります。そのため、針が歪んでついているように見える場合があります。
・貝釦は天然素材のため、かたちや色、表面の質感に個体差があります。風合いとしてお楽しみください。
・高温になる場所に置かないでください。
・針先が鋭利で危険ですので、針の紛失・取扱いには十分ご注意ください。
・乳幼児の手の届かない所に保管してください。
* 弊社商品は店舗・通信販売・WEBショップで在庫を共有しております。在庫更新のタイミングにより在庫切れとなった場合は、やむを得ずキャンセルさせていただくことがございます。
関連おすすめ商品 RELATED PRODUCTS
-
SOLD OUT
【季節限定】木彫りのニードルマインダー さくら
¥3,300(税込) -
SOLD OUT
【季節限定】淡路瓦のリッパー さくら
¥3,960(税込) -
【季節限定】豆木箱の裁縫セット さくら
¥5,830(税込) -
【冬季限定】星の待針 寒椿
¥1,650(税込) -
SOLD OUT
【冬季限定】関の豆ばさみ 寒椿
¥1,870(税込) -
SOLD OUT
【冬季限定】波佐見焼のスプールと待針セット 寒椿
¥3,960(税込) -
【冬季限定】お針子セット 寒椿
¥4,180(税込) -
SOLD OUT
Anniversary 関の豆ばさみ
¥1,760(税込) -
リネンクロスの刺し子キット 七宝つなぎ
¥4,950(税込) -
淡路瓦のリッパー
¥3,740(税込) -
淡路瓦の針やすめ
¥1,760(税込) -
とちの木の糸巻き
¥770(税込) -
とんぼ玉の待針とヒノキのピンクッションネックレスセット
¥3,960(税込) -
こけしの針入れ
¥5,060(税込) -
手縫い針セット(厚地)
¥880(税込) -
七宝の待針と小倉織の針山
¥4,180(税込) -
真ちゅうの小さな糸巻き
¥4,290(税込) -
お役立ち裁縫セット
¥5,500(税込) -
帆布の小間物ポーチ
¥2,420(税込) -
寄木細工のえんぴつ削り
¥6,380(税込) -
寄木細工のお花の待針
¥1,430(税込) -
小花の寄木のヒノキえんぴつ
¥1,650(税込) -
榛原千代紙の糸通し
¥1,430(税込) -
榛原千代紙で包んだ刺繍針セット
¥990(税込) -
帆布の小間物入れ
¥2,310(税込) -
革友禅の巻尺
¥4,840(税込) -
帆布の道具入れ
¥8,580(税込) -
関の豆ばさみと豆巾着のセット
¥4,180(税込) -
三河木綿の巻き道具入れ
¥8,580(税込) -
漆と金蒔絵の小ばさみ 朱塗り
¥9,350(税込) -
漆と金蒔絵の小ばさみ 溜塗り
¥9,900(税込) -
ヒノキのピンクッション 播州織
¥1,925(税込) -
小樽切子のピンクッション
¥13,200(税込) -
SOLD OUT
小倉織の針山セット
¥7,480(税込) -
手まりの六角小箱 お裁縫セット
¥16,500(税込) -
関の豆ばさみと豆枡の針山セット
¥3,850(税込) -
小さなお裁縫セット
¥12,100(税込) -
曲げわっぱの道具箱
¥13,200(税込) -
漆塗りの関の裁ちばさみ 溜塗り
¥14,850(税込) -
漆塗りの関の裁ちばさみ 朱塗り
¥13,750(税込)