手縫い針セット(厚地)
¥880(税込)
8ポイント獲得!
数量
在庫あり/あと4個
* こちらの商品はメーカーお取り寄せになり、お届けまでに時間がかかります。
* メーカー在庫切れ / 廃番 によりご用意ができない場合がございます。
金沢のお針子に長年愛されてきた、440余年の歴史をもつ“めぼそ針”
金沢のお針子に長年愛されてきた “めぼそ針”
その歴史は440余年にも及びます。
めぼそ針の最大の特長は、針を縦に研磨し、生地との接地面積を減らしていること。
繊細な針に、さらにひと手間を加えることで、一本一本布通りの良い針が仕上がります。
針はお針子にとって貴重な仕事道具で、自分で縫った袋に包んだり、容器に入れて首から下げたりして、なくさないよう大切に扱われたそうです。
その逸話から、パッケージにもこだわりました。
針ケースには糸巻用の紙管を多くつくってきた、愛知紙管製造所さんのものを使用。
そこにカナガワさんの絹糸・金糸でつくった小さなタッセルをつけました。
紙管の素朴でやさしい質感と、絹糸・金糸の凛とした雰囲気がお互いを引き立てます。
薄手の綿や絹・ちりめんにおすすめの薄地~普通地用と、帆布やデニムといった目の詰まった生地におすすめの厚地用、2種類の針があります。
用途にあわせてお選びください。
こちらの針セットは帆布やデニムといった目の詰まった厚手の生地におすすめの針です。
,
[ セット内容 ]
NO.6 2本, NO.7 3本, NO.8 3本
産地 石川県金沢市・愛知県清須市・神奈川県愛川町
針 | 目細八郎兵衛商店 / 石川県金沢市
加賀前田藩が城下を開く以前から金沢に入り、天正三年(15 / 5年)に創業した目細八郎兵衛商店さん。
初代八郎兵衛は京都系統の技術に独自の工夫を凝らして今のめぼそ針を作りあげました。
針の製造販売を行って440年余、伝統を守り続けています。
針ケース | 愛知紙管製造所 / 愛知県清須市
糸巻き用ボビンである紡織用紙管に特化した紙管メーカー。
有害物質の出ない天然糊を使用するなど、長年作ってきたノウハウを活かし、ペーパーペンなどの新しい商品開発にも取り組んでいます。
タッセル | カナガワ / 神奈川県愛川町
撚り糸発祥の地・神奈川県愛川町に、1948年に創業した糸メーカー。
養蚕産地の伝統を受け継ぎ、美しい光沢と上品さが魅力の絹糸をつくり続けています。
[ 商品サイズ ]
No.6 長さ31.8mm 太さ0.76mm
No.7 長さ30.3mm 太さ0.71mm
No.8 長28.8mm 太さ0.64mm
* 表示の寸法は目安です。実際の商品寸法とは誤差がある可能性があります。
[ 取扱い上の注意 ]
・針先が鋭利で危険ですので、針の紛失・取扱いには十分ご注意ください。
・使用後は汗や脂などを布で拭き取ってください。
・縫い物以外には使用しないでください。
・乳幼児の手の届かない所に保管してください。
* 弊社商品は店舗・通信販売・WEBショップで在庫を共有しております。在庫更新のタイミングにより在庫切れとなった場合は、やむを得ずキャンセルさせていただくことがございます。
* メーカー在庫切れ / 廃番 によりご用意ができない場合がございます。
金沢のお針子に長年愛されてきた、440余年の歴史をもつ“めぼそ針”
金沢のお針子に長年愛されてきた “めぼそ針”
その歴史は440余年にも及びます。
めぼそ針の最大の特長は、針を縦に研磨し、生地との接地面積を減らしていること。
繊細な針に、さらにひと手間を加えることで、一本一本布通りの良い針が仕上がります。
針はお針子にとって貴重な仕事道具で、自分で縫った袋に包んだり、容器に入れて首から下げたりして、なくさないよう大切に扱われたそうです。
その逸話から、パッケージにもこだわりました。
針ケースには糸巻用の紙管を多くつくってきた、愛知紙管製造所さんのものを使用。
そこにカナガワさんの絹糸・金糸でつくった小さなタッセルをつけました。
紙管の素朴でやさしい質感と、絹糸・金糸の凛とした雰囲気がお互いを引き立てます。
薄手の綿や絹・ちりめんにおすすめの薄地~普通地用と、帆布やデニムといった目の詰まった生地におすすめの厚地用、2種類の針があります。
用途にあわせてお選びください。
こちらの針セットは帆布やデニムといった目の詰まった厚手の生地におすすめの針です。
,
[ セット内容 ]
NO.6 2本, NO.7 3本, NO.8 3本
産地 石川県金沢市・愛知県清須市・神奈川県愛川町
針 | 目細八郎兵衛商店 / 石川県金沢市
加賀前田藩が城下を開く以前から金沢に入り、天正三年(15 / 5年)に創業した目細八郎兵衛商店さん。
初代八郎兵衛は京都系統の技術に独自の工夫を凝らして今のめぼそ針を作りあげました。
針の製造販売を行って440年余、伝統を守り続けています。
針ケース | 愛知紙管製造所 / 愛知県清須市
糸巻き用ボビンである紡織用紙管に特化した紙管メーカー。
有害物質の出ない天然糊を使用するなど、長年作ってきたノウハウを活かし、ペーパーペンなどの新しい商品開発にも取り組んでいます。
タッセル | カナガワ / 神奈川県愛川町
撚り糸発祥の地・神奈川県愛川町に、1948年に創業した糸メーカー。
養蚕産地の伝統を受け継ぎ、美しい光沢と上品さが魅力の絹糸をつくり続けています。
[ 商品サイズ ]
No.6 長さ31.8mm 太さ0.76mm
No.7 長さ30.3mm 太さ0.71mm
No.8 長28.8mm 太さ0.64mm
* 表示の寸法は目安です。実際の商品寸法とは誤差がある可能性があります。
[ 取扱い上の注意 ]
・針先が鋭利で危険ですので、針の紛失・取扱いには十分ご注意ください。
・使用後は汗や脂などを布で拭き取ってください。
・縫い物以外には使用しないでください。
・乳幼児の手の届かない所に保管してください。
* 弊社商品は店舗・通信販売・WEBショップで在庫を共有しております。在庫更新のタイミングにより在庫切れとなった場合は、やむを得ずキャンセルさせていただくことがございます。
関連おすすめ商品 RELATED PRODUCTS
-
SOLD OUT
【季節限定】木彫りのニードルマインダー さくら
¥3,300(税込) -
【季節限定】豆木箱の裁縫セット さくら
¥5,830(税込) -
【冬季限定】星の待針 寒椿
¥1,650(税込) -
【冬季限定】お針子セット 寒椿
¥4,180(税込) -
リネンクロスの刺し子キット 七宝つなぎ
¥4,950(税込) -
淡路瓦のリッパー
¥3,740(税込) -
淡路瓦の針やすめ
¥1,760(税込) -
とちの木の糸巻き
¥770(税込) -
とんぼ玉の待針とヒノキのピンクッションネックレスセット
¥3,960(税込) -
こけしの針入れ
¥5,060(税込) -
七宝の待針と小倉織の針山
¥4,180(税込) -
真ちゅうの小さな糸巻き
¥4,290(税込) -
お役立ち裁縫セット
¥5,500(税込) -
帆布の小間物ポーチ
¥2,420(税込) -
寄木細工のえんぴつ削り
¥6,380(税込) -
寄木細工のお花の待針
¥1,430(税込) -
榛原千代紙の糸通し
¥1,430(税込) -
榛原千代紙で包んだ刺繍針セット
¥990(税込) -
帆布の小間物入れ
¥2,310(税込) -
革友禅の巻尺
¥4,840(税込) -
帆布の道具入れ
¥8,580(税込) -
関の豆ばさみと豆巾着のセット
¥4,180(税込) -
三河木綿の巻き道具入れ
¥8,580(税込) -
SOLD OUT
漆と金蒔絵の小ばさみ 朱塗り
¥9,350(税込) -
漆と金蒔絵の小ばさみ 溜塗り
¥9,900(税込) -
ヒノキのピンクッション 播州織
¥1,925(税込) -
小樽切子のピンクッション
¥13,200(税込) -
小倉織の針山セット
¥7,480(税込) -
手まりの六角小箱 お裁縫セット
¥16,500(税込) -
関の豆ばさみと豆枡の針山セット
¥3,850(税込) -
小さなお裁縫セット
¥12,100(税込) -
曲げわっぱの道具箱
¥13,200(税込) -
漆塗りの関の裁ちばさみ 溜塗り
¥14,850(税込) -
漆塗りの関の裁ちばさみ 朱塗り
¥13,750(税込) -
革友禅の文ちん
¥3,850(税込) -
こけしのお針セット
¥7,480(税込) -
真ちゅうの竹尺 15cm
¥3,630(税込) -
真ちゅうの竹尺 30cm
¥4,730(税込) -
淡路瓦の針が磨ける針やすめ
¥3,300(税込) -
木箱入り待針 貝釦の帯留め
¥3,080(税込)